4月になり群馬県渋川市にあるキャンプ場に一泊でお世話になりました。
途中、弱虫ペダルが今群馬の道を走っているという会話をしながら向かいました。
アニメがやっていた時、家族中ではまって見ていました。
この交差点、わかる人にはわかるかな!?坂道くん反対車線から左の方向に行ったところです。
そして、お目当てのキャンプ場。看板もとてもステキです。
オープンしたての土日ということもあり、とても静かで落ち着いています。
去年から我が家の旦那様が行きたいと言っていたこともありとても楽しみにしていたキャンプ場でした。
サイトもプライベート感がありとてもゆったりとできた週末でした。
我が家は、w1というこのキャンプ場の管理人さんが1番眺望がいいと教えて頂いたサイトへ。
ただトイレと炊事場まで距離があります。(2~3分)
気の利く管理人さんはお子様がいますが大丈夫でしょうか!?と良心的な対応をしてくださいました。
もちろん我が家の答えはyes!子供たちは、ランタン片手に夜の散歩が大好きなのです!!
アップダウンのあるトイレまでの道は、運動にもなるし一石二鳥です。
だから夜景を優先させました。時間にして2〜3分なので問題ないとの判断です。
ただし、サイトから炊事場まで行くとき炊事場直前に急な登り坂がひとつあって、軽石のようなものがあるので滑ります。
我が家の子供は、何回も転んでいました。
でも、キャンプ場だしそんな細かい事は気にしません。大笑いです。
食料や洗い物をした時は気を付けた方がいいかもしれません。
1時以降のチェックインなので子持のベイシアで食料調達はして、チェックイン後に簡単にランチを食べてからのテントの設営です!
シーズン初のキャンプなのでテントを張るのもなんとなくぎこちなく2人で設営しました。
このキャンプ場、トイレや炊事場・管理棟ととてもきれいです。
センスがとてもいいです。炊事場にある暖炉も温かく雰囲気がとてもいいです。
ジャズなんかが流れています。子供用の踏み台が置いてあったり助かりました。
そして今回初投入のトイモック。
決して大人はリラックスできるとは思いませんが、子供たちがとても嬉しそうに揺られていました。
今回ツーバーナーが調子悪くて持って行ってなかったので、カセットコンロが大活躍してくれました。
我が家で愛用のカセットコンロ(マーべラス イワタニ)
お湯を沸かすのもホットサンドも楽にできてビックリしました。
私には近寄りがたいホワイトガソリンのツーバーナー。点火すら怖いので旦那様の仕事。
シュポシュポして点火する人、本当に素敵です!!
私は、買い替えすら考えました・・・
お湯を沸かすのも旦那様にお願いしなければならないなんて、ちょっと大変・・・・
会話が増えるからいいのか!?いや、大変・・・。
その点、カセットコンロは最高でした。(笑)これからも荷物が入れば持参しようかと思っています。
夕方から小雨が降ってきましたが傘をささなくても大丈夫なレベルです。
4月と言えどダウンをきても寒くなってきたので、いつものように焚き火を開始。
帰りに教えて頂いたのですが、晴れている日はこの2倍の夜景が堪能できるそうです。
今回星空を眺める事ができなかったので、またリベンジしたいと思います。
帰りは、渋川温泉 スカイテルメ渋川へ
宇宙船のような外観に子供は喜んでいました。
下からみると、私には葉っぱに見えました・・・すいません。
ちなみに2階がお風呂です。
大人500円こども300円未就学児無料です。
2階のガラス張りのところからは、赤城・榛名などなどの山々が見えます。
残念ながら、露天風呂からの景色は、曇ったガラスでした。
でも、今回のキャンプとっても良かったです。また行きたいと思うキャンプ場でした。