習い事 育児・子育て

タブレット学習の効果・評判は?小学生2人がRISU(リス)算数を体験してみた

我が家の娘と息子に、RISU(リス)算数を実際に試してみました。

RISUリス算数のタブレット

現在は、娘はタブレット教材のチャレンジタッチを続けています。

ただチャレンジタッチは、

  • 気づくとゲームアプリを起動している
  • 学習する教科が偏ったりしていた

のがネックでした。

息子は、チャレンジの紙をやっています。

息子は、算数が好きなので、国語が後回しになっている傾向でした。

娘は、算数に苦手意識があるようで、克服してほしいなと思っています。

 

そんな時に知ったRISU(リス)算数。リスジャパンという会社が運営しているタブレット学習です。

東大生が応援してくれたりするちょっと面白い通信学習です。

当然、息子は初めてのタブレットに大喜びでした。

 

RISU(リス)算数は、算数に特化したタブレット教材

RISUの特徴をまとめると

  • 学年に縛られない、先取り学習ができる
  • SAPIX・四谷大塚など難関塾でもトップが続々
  • 苦手を作らない工夫がスゴイ!、その子に合った問題をAIが自動生成
  • 算数の1学年分に国語の教科書1年分の文字量がある
  • 飽きさせない工夫

文章問題、図形問題、思考力を鍛える問題などバリエーションが豊富な印象でした。

実際に試してみて、学年に関係なくマイペースに勉強できて、どんどん先取り学習ができる考えられたタブレット教材でした。

実際に試した率直な感想をお伝えしたいと思います♪

 

 

RISU(リス)算数を実際に使った子どもの評判は

タブレットが届いて喜んでいました。

タブレット学習が好きなので、抵抗感などは一切ありませんでした。

RISUリス算数のタブレット

インターネットのWi-Fi環境があれば、すぐ始められます。

タブレットの充電用アダプターとコード、ペンが同梱されています。

紙などの補足教材もなく、とてもシンプルです。

始める準備もタブレットさえあればできるので、部屋が散らかりにくいのも良いです♪

まずは、実力テストからSTART

Wi-Fiの設定が終わったら、「実力テスト」をします。

RISUリス算数のタブレット

テストでは、子どもの学年に関係なく簡単な足し算や引き算、ひっ算問題など徐々に難しくなっていくテストがあります。

このテストで、子どものレベルが判断されてスタートするステージが決定します。

テストをしていると、「わからない!」という問題に遭遇します。

でも、手伝ってはいけません。わからないまま先へ進むことになってしまうので、じっくりと見守りましょう。

実力テストでステージが決定

娘も息子もそれなりのステージからのスタートとなりました。

始めのうちは、簡単!!と言っていたのですが、そのうち難しくなっていきます。

すいすい進んでいても、突然「オニモードが発動」して「鬼チャレンジ」問題がでてきたりします。

計算問題ばかりで単調になりがちな単元でも、ゲーム感覚で進めていける工夫があるのです。

ポイントを競い合っている兄弟

初めに目に飛び込んでくるポイントの欄♪

RISUでは、1問ごとにポイントがゲットできます。

貯まったポイントでプレゼントがもらえるのです。プレゼントアイテム

「今日は○○ポイントになったよ~!!」などと喜びあっていました。

これが、子どものモチベーションをぐーんとアップさせていました。

iPhone6もあり、我が家の子どもたちはスマホ欲しい~とテンションが上がっていました。(はてしないポイントが必要ですがそこには触れず・・・)

アニメなどは少ないですが、「できた!」を積み重ねる子どもは、明らかに自信がついていって「算数が楽しい!」と言うまでに変化していきました。

算数が苦手意識のあった娘も楽しんでいる

兄弟仲良くRISU(リス)算数をしていました。

2人で仲良くリス

冒頭、娘は算数に苦手意識があるとお伝えしましたが、そんな娘もしっかり取り組んでいました。

詰め込みや数こなしだけの学習じゃないから、自然に「知的に」面白いと感じる問題をとくことで、意欲がアップしているのかと感じました。

学び方が変わるだけで、子どもの刺激になり、変化が生れてうれしかったです。

算数に苦手な子どもでも、RISU(リス)で学びの変化を与えると、算数が好きになるかもしれません。

もちろん、計算問題もたくさんあるのですが、パズル問題があったりとバリエーションが多いので飽きずに進めていました。

RISU(リス)算数の親の心構え

もちろん親の丸付けは不要!フォローも有

タブレット学習ならではですが、自動で丸付けやヒントを教えてくれるので親の手間はかかりません。

また、東京大学をはじめとするトップの大学生が、子どもの学習履歴データを細かくチェックして、メール&解説動画で個別フォローもしてくれます。

RISUチューター

親からの助言と、感じ方が違うのかとても効果的でした♪

もしRISUを子どもが忘れていたり、やっていなかったりすると・・・

と登録メールに

”そろそろやった方が良いよ”という内容のお知らせメールがきます。

(うちの場合は、旅行中に親切に教えてもらいました。)

そうならない為にも、RISUをやる習慣を身に付けてもらいましょう♪

 

習慣化するためには事前ルールを作ろう

ただ、習慣化するには、親が「RISU(リス)の時間だよ~」と促す必要があります。

我が家の場合は、遊びに出かける前にやるというざっくりとしたルールだけ作って見守りました。

例えば、

  • ごはんの前の時間にやる
  • 朝起きたらやる
  • ゲームの前にやる

など、事前にルールを作っておくとスムーズかと思います。

始めは思い通りにならないこともあると思いますが、できるようにどうしたら良いか話し合うとよいですね。

スマイルゼミやチャレンジタッチとRISU算数の違い

王道のタブレット学習といえばチャレンジタッチやスマイルゼミですが、それと比較してRISU(リス)算数の良いところは、

  • 算数に特化している
  • 文章問題の充実
  • 学年に関係なく先取り学習ができる
  • 東大生などによる個別の応援動画がある

などです。

非常にシンプルながら、図形の問題などはタブレット学習のならではの理解が進む工夫があると思いました。

今までとは違う、画期的なタブレット学習システムです。

スマイルゼミやチャレンジタッチは、復習型の教材です。

しかし、RISUは、公文のように何度も繰り返して定着させ、先取り型の学習ができるのです。

また、忘れた頃をちゃんと計算して、知識を定着するように出題されるようになっています。

まさに、ハイテクなハイブリットな教材なのです。

算数だけじゃなく、文章を読み解く力もつく

RISUは、算数の特化のタブレット学習といいましたが、全ての教科で重要とされる国語力も身に付きます。

国語の教科書の文章量も算数をしながら吸収できるのです。

計算は得意でも、文章題でつまづく・・・

数多くの文章題をこなすことで、文章読み解く力もつきます。

文章題が苦手な子にもぴったりなのです。

タブレットやペンの違い

タブレットに関しては、ASUS(エイスース)の「ZenPad(ゼンパッド)」です。

スマイルゼミとリス

↑スマイルゼミとリス

↑チャレンジタッチとリス

RISU(リス)のカバーはとてもカッコいいデザインです。

タブレット比較

(左からRISU,スマイルゼミ、チャレンジパッド)

大きさも多少の違いがあるものの、反応はまずまずです。

斜めにたてかけるのは、リスのカバーの問題で難しいので、フラットに置いて勉強する感じでした。

RISUのペンは、ふわふわした書き心地なので、初日は、書きにくいと言っていました。というのも、スマイルゼミもチャレンジパットのペンも先がとがっているので、鉛筆で書くような書き心地とは少し違います。

慣れるまで多少の違和感があったようですが、2~3日もすれば慣れていました。

また、耐久性です。弟の方のペンの先端が初日にとれてしまいました。パコっと直せたので問題はないのですが、少し気になりました。(今後に改良に期待したいところです。)

追記:このように初期不良があった場合は、無償で交換してくれるそうです。対応も安心です。

料金の違い

王道のチャレンジタッチやスマイルゼミにはない、進み具合によって料金が変わります一方RISU(リス)算数は、進み具合で料金が変わります。

しかし、子どもがどんどん先取り学習をして才能を伸ばせるのであれば、チャレンジやスマイルゼミのような復習学習中心の教材より成果がでるのは言うまでもありません。

算数好きな子どもには、ぴったりのタブレット教材だと思います。

RISU(リス)の料金

一般の教材は、月額料金が一定ですが、RISU(リス)算数は、学校よりも早いスピードで学習すると、追加で料金がかかっていく仕組みです。

risu料金

月々の基本料は、2,480円(税別)です。

クリアしたステージ数によって料金が変わるのです。

 月平均クリアステージ数 = RISU算数ご契約開始からクリアーした累計ステージ数 ÷ ご利用月数

 

risu料金2

その他のポイントとしては、

  • クリアしたステージの復習は、利用料¥0
  • 初回実力テストでクリアした問題も、利用料¥0

RISU(リス)算数の平均は、学校の1.3~1.5倍の2,980円だそうです。ひと月の上限金額より高い請求はないので、安心してください。

ひと月の金額の上限金額は、8,980円です。8,980円は約2.3倍速(※小学校6年間の全ての内容をわずか2年7ヶ月程で達成する速度)です。

実際に金額を計算してみよう

基本料と利用料がRISU(リス)ではかかります。

例えば
1カ月目 夏休みでクリアステージ2
2カ月目 ゆっくりクリアステージ1
3カ月目 気を取り直してクリアステージ 1.5

1カ月目 2(累積ステージ)÷1(カ月目)=3,980円
2カ月目 3(累積ステージ)÷2(カ月目)=1,980円
3カ月目 4.5(累積ステージ)÷3(カ月目)=1,980円

となります。

兄弟一緒にやるとお得

家族割りもあって、兄弟の重複期間は、年額で4,760円引きになるので、兄弟がいるとお得に利用できます。

料金の注意点

また、注意したい点は、契約時に年額一括支払いで、年度の途中で解約してもキャンセル(返金)ができないことです。

解約手数料は、発生いたしませんが、残期間の基本料の払い戻しもございません。

RISU Japan 公式ページより

払い戻しがない代わりに、解約してもタブレットの返却は不要です。

復習用に利用しても、兄弟が使っても良いということになるのはとてもありがたいです。

現在おすすめの体験キャンペーンが中止になってしまっている

コロナの影響でお試しキャンペーン中止について□

2020年4月現在、コロナウイルスの影響で休校が余儀なくされているなか、申し込みが殺到していてお試しでの体験をやってから申し込みをするのが困難な状況となっているようです。

キャンペーンコードを入力していただいても、当面の間、本申し込みとなりますので、ご注意ください。

また、リモートワークを中心にしてほしいという要請があるので、国内のタブレット台数も遅れが生じている状況とのことです。

早くお子様にやらせてみたいという保護者様が多いと思いますが、今は国難ですのでご理解してほしいとのことでした。

まずは、お試しキャンペーンで使ってみるのがおすすめ♪

もし、子どもの算数の力を伸ばしたい、子どもが算数が苦手で困っている人は、RISU(リス)算数を試してみるのをおすすめします。

RISU(リス)算数は、基本料金が2,480円で、契約時に年額一括払い29,760円(税別)となります。

通常だと、即契約となってしまいますが、ママランスから申し込むと、1,980円(税別)で1週間実際にタブレットを試せます♪下記のリンクから専用コード「mar07a」を入力してください。

実際に使ってみて本契約になると、お試し分は無料になる特典付です。

人数が限定なので、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね。

 

 

-習い事, 育児・子育て

Copyright© ママランス , 2024 All Rights Reserved.