家事

年末大掃除は、本当に必要!?

年末の大掃除って、どうもメディアに踊らされて、

「大掃除しなきゃ!!」

という焦りの気持ちが強くなっている気がしてなりません。

大掃除

あまりにも汚なかったらしなければならないのかもしれませんが、お掃除を習慣化して、その都度キレイにしておくと、年末だからという理由で大掃除しなくてもいいと思うのです。

確かに、年末に掃除するのは、新年を新たな気持ちで迎えて、それまでを感謝する儀式だとも思います。

でも、掃除するには、季節が悪い。掃除するには必ず水を使うし寒いです。

 

だから、わざわざ年末にする必要がないと思うし、合理性がないような気がします。

もっとあたたかい春などに行うのがベストな気がしています。

年末は、忘年会もあるし、年賀状の準備もあるし、仕事もギリギリまであるし、私は、ゆっくり過ごそう派です。

 

ようは、日々が大事という事。

お掃除の3つの種類

よく言われるのがお掃除には3つ種類があります。

  1. 日常(毎日)清掃
  2. 1ヶ月に一度の掃除
  3. 3ヶ月から、半年に1度の掃除

なんてカテゴライズされたりします。

1.日常(毎日)清掃は、床や窓、玄関、トイレ、お風呂等の毎日使うところ

2.1ヶ月に一度は、エアコンのフィルター、加湿器の中、お風呂のカビ取り、換気扇など

3.3ヶ月から半年に一度の清掃は、すすはらいとか季節もの家電の入れ替えに伴う掃除などです。

でも、どれもお掃除を習慣的にやっていれば、まとめてやる必要はありません。

毎日の積み重ねで大掃除しなくてもいい状態が作れます。

そう考えると特に年末だからと言って、普段やっていれば慌てる事はまったくないのです。

スポンサーリンク

まとめ

掃除は、習慣化する事でズボラな人でもマメにできます

お掃除の習慣化
お掃除を習慣化する3つの事

私には効果的なお掃除を習慣化(私の場合、動機づけ)する方法の3つを紹介します。   いつも気づくと物であふれかえっている部屋を、効率的に片づける工夫をしています。 よく母親に 「物を減らせば ...

 

誰にでも、できるのです。

それでもマメに掃除を習慣化できない人は、大掃除するなら少し暖かくなった春がおすすめです。

冷たい水に触らなくて済みますし、少し掃除が楽しくなるかもしれません。

 

大掃除から脱却するためには、毎日コツコツと、ついで掃除をしてみてください。

来年は、メディアに踊らされることなく、「大掃除の季節」という固定概念を払拭して、焦らなくても済む掃除の習慣化をしてみてはいかがでしょうか?

気持ちにゆとりが生まれて、気持ちが楽になると思います。

ランキングに参加

ランキングに参加しています。
クリックしてもらえると、とてもうれしいです!(^^)!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へにほんブログ村 美容ブログ 30代女磨きへ

他にどれを読む?

-家事

Copyright© ママランス , 2024 All Rights Reserved.