家事

お掃除を習慣化する3つの事

私には効果的なお掃除を習慣化(私の場合、動機づけ)する方法の3つを紹介します。

お掃除の習慣化

 

いつも気づくと物であふれかえっている部屋を、効率的に片づける工夫をしています。

よく母親に

「物を減らせばいいのよ~」

なんて言われますが、私あまり減らせません。

物持ちはいい方です。

そうわかっているので、私は物を置く場所だけは決めています

物が多い=掃除の障害

です。だから、床に物を置いては効率的に掃除はできません。掃除を習慣化したい人は、片づけから習慣化するのです。

片づけができれば、掃除も習慣化できます。

物がなければ掃除も簡単になります。

掃除を習慣化する為に、私が実際にやっていること

1友達をよぶ

見栄っ張りな私には、ぴったりな片づけ&掃除法です。

私は、友達が来る日は、おもいっきり掃除します。

キレイになると、旦那が喜びます。友達にも感謝します。

 

”見られる”と思うと、キレイにしたくなります。汚いと恥ずかしいですよね。

だから定期的に、友達に来てもらいます。

もちろん友達が来れば、余計よごれたりしますが、そこは、目をつぶります。

リフレッシュして、楽しかった余韻にしたりながら、スイスイ掃除します。

 

2気張らない。ついで掃除の習慣化

私は、毎日掃除の時間を決めたり、きっちり計画をたてません。

大掃除でも、普段の掃除でも、細かく計画を立てる人ほど、計画倒れしませんか?

しかも、計画通りにいかなくて、イライラしたりするものです。

気張らなくていいのです。

だって、何のために掃除をするかって、

家族が健康で、気持ちよく生活する為じゃないですか。

だから、「自分ばっかり掃除して嫌だ~。」とか気負わなくていいし、負担に感じない方が、掃除を楽しめます。

大掃除だって同じ

会社の大掃除なら、人の目もあるし、気合が入るけれど、家ではできない人もいますよね!?

大掃除も、一気にやろうと思うから、気持ちばっかり焦ってなかなか進まないのです。

完璧も計画なんていらないのです。

大掃除で完璧を求めても、疲れるし挫折します。

大掃除
年末大掃除は、本当に必要!?

年末の大掃除って、どうもメディアに踊らされて、 「大掃除しなきゃ!!」 という焦りの気持ちが強くなっている気がしてなりません。 あまりにも汚なかったらしなければならないのかもしれませんが、お掃除を習慣 ...

皆さん重く考えすぎです。心地良いレベルに持っていけばいいのです。
価値観は、人それぞれ。キレイの基準も違います。

ちなみに旦那は、多少の事ではがみがみ言いません。

口も挟みませんが掃除もあまりしません。

私や子供はハウスダストのアレルギーがあるので、ホコリはたまらないように気を付けています。

といってもモップや掃除機をかける事、ホコリを絡めとるポンポンでテレビ周りなどを掃除する事と簡単です。

トルネード回転モップ
子供の食べこぼしの仕上げ掃除におすすめ!トルネード回転モップ

こんにちは、結構お掃除グッツが好きな滝川です。 わが家にお掃除が楽しくなるアイテムが加わりました。 じゃん!!トルネードモップです!! モップを買うまでのいきさつ 実は、子供がハウスダストアレルギーを ...

 

大掃除をしないために出来ること

いつでも、○○したついでに掃除を心がけています。

それが、汚れをためない一番の近道だと思っています。

蛇口の水垢がつくのも嫌なのでキッチンでもなんでも仕上げ拭きを毎回します。するといつもピカピカです。

強力な洗剤も特殊なスポンジやシートも必要ないです。

お風呂から出る時には、鏡も蛇口も乾拭きしてから出ます。

お風呂の床や蓋もお風呂から出る時についでにやります。

トイレも朝に入った時に、必ずやるようにしています。

洗面所も使ったら掃除しています。

 

最初は、意識することが必要ですが、慣れると当たり前になりますよ。

ついでに掃除を習慣化するのです。

そうすると、あまりひどい汚れというのがないので、大掃除する必要もなくなります。

スポンサーリンク

3物の置き場所を徹底的に決める

気付いたらすぐ掃除できるように、することも大事です。

床に物を置かない。

普段使う物の置き場所を決めましょう。

そして、家族で共通認識しておくのです。

物の置き場所が決まっていると、必要な時にすぐに使えて時間の節約にもなります。

探している時間ってもったいないですからね。

物の置き場所がしっかり決まっていると、家族全員が片づけるようになります。

 

子どものおもちゃが片付かない人

お子さんがいる家庭では、おもちゃが片付かない家もたくさんあるかと思います。

 

わが家は、寝る前に子供におもちゃを片づけてもらっているのですが、思うようにいかない時もしばしば・・・

理想と現実のギャップがあります。

家族が増えれば、増えるほど、そのギャップも増えていきます。

自分が一生懸命片づけている時に、違うおもちゃを出してきて、散らかされたり・・・

 

そんな事でイライラしないでくださいね。

子供がいればおもちゃも増えるし散らかるのは当たり前です。

 

実際、私の実家が証明してくれました。

私たち家族(旦那・私・子ども2人)が同居していた時はあれほど散らかっていたのが、新築を期に引っ越しました。

老夫婦になったら、いつ行ってもきれいに片付いています。

物が多すぎたのでしょう。

散らからないためには、適量が大事です。

いらない物は、思い切って捨てる事も大事なのです。

 

こどものおもちゃを片づけるコツ

子供がても、家族が多くても、

ものの置き場が固定され、使いやすければ片付きます!

使いやすくないと、その収納自体を使わなくなりますので、工夫が必要でしょう。

収納にも適材適所があるのです。

こどもが出しやすく、しまいやすいような高さだったり、場所が必要です。

 

 

まとめ

片づけを習慣化するとともに掃除を習慣化する事で片付いてきれいなお家になります。

一番は、物を必要以上に増やさないことです。

 

我が家も、いつもきれいな状態ではありませんでした。

いつ来客がきてもOKとは、とても言えない状態でした。

 

冬場は特に、洗濯物を乾燥対策でリビングに干したりしています。

でも、子どもの友達に

「遊びに行ってもいい?」

と聞かれて

「大人の事情で、今度にしてね♪」

なんて返事していたのですが、それではダメだと思いました。

 

人が来るときには、ある程度片付いた状態で、遊びに来てほしいからです。

変わらなきゃと思いました。

そして、掃除を習慣化が体に染みついた頃には、その洗濯物を見えない所に片づけるぐらいで大丈夫な状態をキープしています。

私にもできました!!

 

私は、共働きです。仕事で忙しいからって、片づけや掃除を怠るのは、子供にもいい影響を与えないと思うのです。

片づけに関してまだまだ未熟だけれど、習慣化する事によって、急な来客にも対応できる家になります。

 

気張らずに毎日コツコツ掃除を習慣化してみましょう。

ランキングに参加

ランキングに参加しています。
クリックしてもらえると、とてもうれしいです!(^^)!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へにほんブログ村 美容ブログ 30代女磨きへ

他にどれを読む?

-家事

Copyright© ママランス , 2024 All Rights Reserved.