子育てしているとどうしてもイライラが抑えられなくて怒って、怒鳴って、爆発して・・・。
子どもに当たってしまったり、物にあたってしまったり、旦那に冷たくしてしまったり・・・。
その後、自己嫌悪におちいって、後悔して涙したりして・・・。
子育てって、一筋縄ではいかないんです。
「本当は、こんなはずじゃないのに~。」
と思いつつもどうしても抑えられないことってあるんです。
人間だもの。誰だってイライラしますよ。
あなただけじゃないんです。みんなです。
でも、最近イライラすることが減った気がします。
もちろん子どもも成長しているということもありますが、私自身も変わった気がします。
先輩ママから学んだ目からうろこの子育てにまつわるイライラ解消方法を実体験と共にご紹介します。
子育てでイライラしないで楽しめたら最高ですよね。しんどい状況から抜け出しましょうね。
スポンサーリンク
なぜイライラするの?イライラの原因
イライラの原因4つ
1、産後や生理前のイライラ
産後クライシスなんて言葉もあるくらい、赤ちゃんが産まれると本当に精神的に参ってしまうことがあります。
だって、夜泣きで眠れないし、お世話で疲れがとれません。
そして、些細なことにもイライラします。
たとえば、赤ちゃん連れていると他人から
「かわいいときねぇ~」
なんて言われても、
「こっちは必死だし、本当にわかってる?」
なんて言いたくもなる事もありました。
だいたいそういうことを言う人って、子育てが終わった年配の方です。
そういう人は、”手がかかること=幸せの象徴”って思っているからアドバイスをくれるのです。
子育てでイライラするのは、一時ですからね。たぶん。
手がかからなくなったら、子育てでイライラすることなんて終わるのです。
母親としての責務が終わった人は、寂しさと母親としての誇りを思い出しているのでしょう。
私は、そんな些細なことにも敏感に反応してしまうくらいイライラしている時期がありました。
イライラは、ホルモンバランスも影響している
そして、産後は特にホルモンバランスが変わるということを知っておいた方がいいです。
妊娠中は、エストロゲンとプロゲステロンというホルモンがたくさん分泌していますが、出産しあた途端に急激に減ってしまします。
そして、ホルモンバランスが変化するのに伴って、精神的に不安定になるのです。
生理だって同じです。ホルモンバランスが乱れるからいつもよりイライラします。
生理前後にイライラする人は、些細なことにも敏感になって反応したりしてしまっているのです。
だから、ホルモンバランスを整える事はイライラを減らすのに有効なのです。
2、疲れているとイライラする
赤ちゃんがいると、授乳があったり、夜泣きがあったりして睡眠も満足にとれないこともあると思います。
うちの子は、比較的寝てくれる方ではありましたが、夜中に何回かは目をさましていました。
夜中に起きているのは、数分の時も1時間以上のこともありました。熟睡できないと、昼間でも眠くて、だるくて疲れるものです。
それに、仕事なんてしてたらもっと大変。毎日、毎日時間に追われてへとへとでした。
疲れると、余裕がなくなりイライラする回数も増えます。
3、自分の思い通りにならない歯がゆさ
子育てをしていて、本当に感じるのが自分の思い通りにならないってことです。
トイレも中断
ごはんも中断
掃除も中断
歯磨きも中断
夕飯づくりも中断
なんでも、子どもに泣かれたり呼ばれたりして、中断の連続です。
ある程度大きくなるまで、この中断は続きます。下の子が5歳になり、だいぶ落ち着いて色々できるようになりました。
それでも”中断”は、絶賛継続中です。
”中断”する以外にも、私がイライラするポイントがあります。
- 赤ちゃんの時は、でかける寸前に洋服を汚したり、うんちしちゃったり
- 平気で変なもの口にいれたり、危なっかしくて、目がはなせません。
余計なことを想像もしないところでやってくれます。
こどもが汚すのも、うんちするのも当たり前なのですが、急いでいて気持ちに余裕がないとイライラしてしまいます。
逆に、子どもがやってくれなくてイライラすることもあります。
例えば、
- 家を出る時間なのに、優雅にお着替えを始めて、すっぽんぽん
- 宿題をやらなきゃいけないのに、やらなかったり
- 時間がないのに、やる事もやらないで遊び出したり
私のイライラポイントは、
思い通りに動いてくれない時にイライラしていることがほとんどです。
でも、気づいたんです。金曜日の夜って比較的イライラしないで過ごしていることが多いなぁ~って。
次の日へのプレッシャーがないからか、ちょっとくらい寝るのが遅くなってもいいやと心の余裕があります。
何となくやっていることや決めてることを、がみがみ言わない日としています。
例えば、
- 9時前に寝る
- ごはんを30分で食べ終わる
- テレビ番組を見る時間
そりゃ、本人が自然とできる日もありますが、できない事も多々あります。
できなくてもいいや!と割り切っています。
だから、イライラも少ないのかもしれません。
4、旦那の行動でイライラ
世の女性たちは、これが一番不満なのかもしれないなぁ~と思います。
私の場合、子どもがまだ赤ちゃんの頃によく感じていました。
イライラしている時に非常に目に付くのが、旦那の行動です。
いちいちイライラしていました。
やっとの思いで子どもを寝かしつけた!と思った時に、大きい音を立てて帰ってきたりします。
タイミング悪いよ~
一日中、子供の世話をして家事をして、やっとの思いで寝かせてホットした瞬間に、あっさりぶち壊してくれます。
もぉ~って怒りを覚えたりもしました。
よく考えれば、旦那は家族のために仕事をしてきてくれて、感謝される立場なのに、今思えば本当に申し訳ないです。
でも、当時の私には心の余裕がなかったのです。
余裕がなくて、疲れていてついつい八つ当たりしていたんです。
それだけじゃありません。
もっと家事をやってよ~
もっと子どもの面倒をみてくれればいいのに~
親としての自覚があるの?
てんて、不満をぶつけたりしていました。
私は夜泣きで寝れないのに、いびきをかいて寝ている旦那に腹が立ったりしたものです。
そして、いよいよ旦那に子どもの面倒をみてもらえる事になっても、
「ママ、ママ~」
と子どもは、私を解放はしてくれなかったりして、ぐったり。
悪循環でしたね。
旦那は、大きい子ども
なんてよく言いますが、子どもも旦那もお世話が必要なことにも疲れていました。
だから、私は家政婦じゃない!なんて文句をついつい言ったりして・・・。
旦那とすれば、仕事で疲れてかえってきて、子どもに避けられて切なかっただろうに、当時はイライラしてそんなことを思いやれる余裕なんてなかったのです。
どうしても、ほぼ週末しか会えない旦那は、誰だろう!?と子どもが警戒しています。
子どもが小さいうちはママにべったりになってしまうのは仕方ないです。
母乳であればなおさらです。
今では、サイクリングも公園も旦那と一緒にどんどん出かけています。
旦那も成長して、子どもと一緒に遊べるようになってからの方が親としての自覚が出てきたように思います。
子育てしながら、親も成長するってホントなんだなぁと思います。
もう自己嫌悪におちいらない!イライラしたくない人の解決策
イライラを解消する為に今日からできる事です。
イライラを抑えられたら、どんなに気分がよくなるでしょう。イライラしなければ怒ったり、怒鳴ったり、自己嫌悪におちいらなくて済みますよね。
ホルモンバランスを整えて、たっぷり寝て、余裕を持ち、リフレッシュする時間を持つといいと思います。
ホルモンバランスを整える
イライラしないためには、日々の食事も大事です。
女性は、特にホルモンが影響している事もあるので、常にホルモンバランスを意識して整えておくことも大切です。ダイエットであまり食べていないとイライラするので、注意が必要です。
- 心と体をリラックスさせる
- 大豆イソフラボンをとりながら、バランスのいい食事にする
- 睡眠をしっかりとる
- 過度のダイエットをやめる
思いっきり寝る
ホルモンバランスを整える為にも必要だし、疲れた時に休息ってとても大事です。
本当に疲れた時は、家族にお願いして寝かせてもらいましょう。素直に甘えることも大事です。
子どもを連れだしてもらって、1時間でも2時間でもゆっくり寝れるだけでも違いますからね。
うちは、共働きなので週末に交代で昼寝タイムを設ける事があります。
子どもが赤ちゃんではなくなりましたが、毎日仕事をして、家事をしていると疲れがたまります。
若い頃は、疲れ知らずだったのですが、30代になって疲れがたまると、風邪をひいたり、蕁麻疹ができたり体が悲鳴をあげるようになりました。
疲れているとやっぱりイライラしやすいです。
たまには、思いっきり寝て心も体もスッキリさせましょう。
スポンサーリンク
余裕を持つために・・・リフレッシュする時間を持つ
イライラしているママって、何でもしっかりやりたい真面目なママが多いと思います。
子育てって、理想があって現実があって、それがうまくかみ合わないからイライラしていると思います。
私も以前は、アンガーマネージメントと言うとかっこいいですが、
イライラして怒りそうになった時に一呼吸をおいたり、
怒りのピークを過ぎるのを待ったりしていました、それって意識しなくなるとダメでした。
本当にイライラして怒鳴りそうな時って、頭の中が沸騰しているわけですから冷静になる前に大声を出したりしてしまいます。
そいう経験を経て、今思うのは、
自分の心と体を落ち着かせている状態を維持すること
です。
イライラするのは、心の余裕がない時です。余裕があれば、笑って吹き飛ばせることも忙しかったり余裕がない時は怒鳴ってしまったりするものです。
本当、子育てって日々精進です。
イライラしていると心まで醜くになりそうで、嫌ですよね。
だから、疲れをためない。ちゃんと休むことも大切にしています。
そして、リフレッシュすることも大事です。私がリフレッシュする事を書いた別記事もあります。
私の場合のリフレッシュは、美容室でした。
その他にも、職場で育児以外の話をするのもリフレッシュになりました。
何でもいいんです。
ネイルするだけだって、友達に電話することだって、スポーツすることだって。
私は、子どもが寝てからのドラマや映画を見ることも好きです。
育児からちょっと離れる時間を作ってみてください。
他のことをしてリフレッシュできると子どもにも優しくなれます。
子育てしているとついつい子どもが中心になりますが、私の人生は子育てが終わってもずっと続いていきます。
子育て中だからと言って好きなことを全部諦めなくてもいいと思います。
もちろん、子どもを預かってくれる人がいなかったりすればどうしたらいいの?
と思うかもしれません。私もそうですが、母である以上、できる範囲でリフレッシュする方法を見つけるしかないのです。
人生を楽しむことで、イライラも減るかもしれません。
子育てでイライラしていない先輩ママの共通点から学ぶイライラ撃退法は?
子育てでイライラしていないママっているのでしょうか?
実際に、います!私の周りにも、いつもニコニコしている人何人かいるんです。先輩ママのママ友がイライラしていない理由が、ヒントになればいいので紹介します。
ってあっけらかんと言います。子育て楽しんでるなぁ~っていつも感心します。
うらやましいですよね。
よ~く観察しているといい意味で頑張っていないんですよね。
頑張っていないとイライラしないの?
そうなんです。
イライラしないママたちの共通点て、子どもを放置しているとか、面倒をみていないとかそういうのではなくて、自然体でいるんです。
無理をしないことがイライラしなくなる近道かもしれません。
もちろん、危ない時や迷惑をかけたときなど、叱る時は叱っていますよ。
叱ることは、イライラして感情的になることとは違います。
本当にお手本にしたい子育てでもあります。
最後にイライラで悩んでいるママたちへ
イライラしないなんて、うらやましいと思っている方は、ちょっとの手抜きを生活に加えてみてはいかがですか?
今の時代ネットやテレビなど、いくらでも情報があって、むしろありすぎるぐらいです。
だから、育児書やネットで「○○しなきゃいけない」とか、「〇〇じゃなきゃダメ」、「こうあるべき」みたいに言われればそれがセオリーかと信じて、自分の首をしめてしまいます。
それで、その○○ができれば問題ないのですが、○○できない→イライラへとつながっていきます。
自分の思い通りにならないとイライラするものです。
世の中便利グッツがいっぱいありますよ。手抜きできる所は、手抜きしてもいいと思うのです。
例えば、冷凍食品やレトルトは、体に良くないから使わないって言うことも一種の見栄かもしれません。
本当に子どものためにやっている人もいるでしょう。
でも、冷凍食品やレトルトを使わないで、食事を毎回作ることがストレスになっているのなら、冷凍食品やレトルトを使うっていう選択肢を選んでもいいと思うのです。
自分が笑顔でいられる方法を、ただ選べばいいと思うんです。
だから、育児書や育児のノウハウにしばられ過ぎている現状からは解放してみませんか?
そういう固定概念を少し捨てると、私の金曜日のように、少し楽になるかもしれません。
すべてを完璧にしようとすることを辞めるといいかもしれません。
もっと子育て楽しんだ方が自分も子どもも笑顔が増えるはずです。
最近よくイライラしているなと思ったら、疲れている証拠かもしれません。
休息が必要なのかもしれませんよ。
イライラしているママよりも、笑顔のママの方が子どもも幸せです。
子どもの性格や状況も人それぞれですもん、自分流の子育てがあってもいいはずです。
こんな記事を書いてもイライラしたりすることもきっとあると思います。でも、だいたいは自分の都合です。人のせいにしたり完璧を求めすぎて疲れないように、これからも子育てを楽しみたいと思います。
おしまい。
おまけ:旦那がイライラしている妻にできること
子育てでイライラしている妻にしてあげられる事は、妻に怒られないように息を殺して行動することではありません。
余計な事をしないことでもありません。
うちの旦那は、まさにこういうタイプでした。
でも、私はそういう事じゃないといつも思っていました。それでは、何も変わりません。
私が旦那にしてほしかったことは、
イライラしてても、それを包み込んでクールダウンさせてほしかった。イライラしている時って、いわば緊張状態です。それを、ほぐしてほしかったと思います。
子育て中ホッとできる瞬間を旦那さんに作ってほしかったです。まずは、イライラしている妻を怖がらずに話を聞いてあげてください。
子育て中の奥さんて、話題は家族とかTVとかの話が中心になるかと思います。つまんなく感じるかもしれません。
子どもが産まれる前と違って、女性はどうしても世間が狭くなります。
奥さんは、世間が狭いことを、ストレスを感じる人も少なくありません。
好きに外出ができなくなります。出産して母になります。子どもを育てる責任がでるのです。
今までのように女性として見れないかもしれません。でも、奥さんは、必死に夫婦の大事な子どもを育てています。
ちょっとばっかし、外見をきにしなくなるかもしれません。だって、子どもが優先ですから。
お風呂だって、ゆっくりは入れていないかもしれませんよ。出産前のようにお化粧する時間がないのかもしれません。小さい子を連れての買い物だって、結構しんどいですよ。
ずっと家にいるから、ラクしているなんて大間違いですよ。
せっかく好きで結婚した奥さんですから、もっと気にかけてあげてください。
それでも奥さんは、不満をぶちまけるかもしれません。
でも、聞いてあげて欲しいのです。どう感じて、どう思っているのか。そして、本当はどうしたいのか。
奥さんも何でこんなにイライラしているのか、わかってないかもしれません。イライラしているからと、妻を怖がっているだけでは解決にはなりません。
旦那さんとの話がリフレッシュになって、理解してもらっていると安心できれば、妻も優しくなりますよ。
女は、共感してもらう事を喜びます。
だから、妻に気持ちを寄り添うことを忘れないでください。奥さんの望みがわかれば、できるだけ協力してあげれば笑顔が増えます。
私は、靴洗い、米とぎ、食器の洗い物をしてもらえれば喜びます。
でも、人によって喜びポイントも違います。
どう協力してほしいか、よく話し合うことが大事です。決めたことができなかったら、修正しながらお互いが心地いいバランスを見つけてくださいね。
あなたの家族に笑顔が増えますように・・・。