Baby-moってこんな雑誌
3,6,9,12月の15日発売の主婦の友から出版されている季刊誌です。
ベビモは、赤ちゃんがいるママの為の育児情報雑誌です。ママファッションからベビー用品などライフスタイルのことも掲載しています。
赤ちゃんのお世話のことはもちろん、生活やお金のことまでわかりやすい雑誌です。
私もよく買っていました。
Baby-moは、赤ちゃんが色々登場するので、自分の子と見比べながら読めるのがとてもうれしいところです。
当時、旦那の転勤で近所に知り合いがいなかったので、雑誌から情報収集したりしてとても救われていました。
季刊誌以外にも色々な特集号が出版されているので、のぞいてみると楽しいかもしれません。発売日も載せたので、参考にしてください。
最新号は、こちら
最新号(2017年7月号)の発売日は2017年06月15日です。
インテリア
赤ちゃんと暮らす収納 & インテリア / Baby-mo編集部 〔ムック〕発売日:2017年06月19日
忙しくても、簡単にマネできるインテリア本!
気づくと増えているベビーグッツを上手に収納できるヒントがあります。
離乳食編
Baby-mo特別編集 離乳食大全科 / 上田玲子 〔ムック〕2015年12月07日
食べていいもの、悪いもの。わかりやすく教えてくれます。1冊もっていてもいいかもしれません。
最初の一口から幼児食まで、参考にできます。
スタートから完了まで、この1冊でok!はじめての離乳食 友生活シリーズ / Baby-mo編集部 〔ムック〕発売日:2017年02月16日
食べていいもの、悪いもの。わかりやすく教えてくれます。
写真でレシピの解説もあるので、わかりやすいです♪
大人ごはんからの取り分けレシピがとても参考になりました。
離乳食baby-mo / 主婦の友社 〔ムック〕発売日:2015年09月12日
生活&育能
Baby-mo特別編集 育児大全科 / 五十嵐隆 〔ムック〕
育脳Baby-mo / 主婦の友社 〔ムック〕
写真も多くて読みやすいです。
口コミでも高評価の本です。
尾木ママやカヨ子おばあちゃんなどのビックネームの人目白押しです。先輩ママの体験談まで幅広いです。
育脳baby-mo 0・1・2・3才 今日からできること 友生活シリーズ / 雑誌 〔ムック〕 発売日:2016年02月12日
0歳~3歳のことが書かれています。妊娠中のママにもおすすめ♡
育脳baby-mo0 3才の可能性を引き出す7つのこと / 主婦の友社 〔ムック〕発売日:2015年02月12日
離乳食のことや、遊び方のことなど月齢に合わせて何をすればいいか書いてあるのでわかりやすいです。押しつけがましい、不安を煽り系じゃないのも◎
特装版育脳Baby-moスペシャルセット 発売日:2015年08月
カヨ子おばあちゃんの「なかまさがしカード」つきです。
育能という言葉に抵抗がある人は、読んでみて。
何かを始めるとかじゃなく、ママの気持ちが楽になるようなことが書いてあります。
イヤイヤ期baby-mo2017-2018年版 友生活シリーズ / 雑誌 〔ムック〕
小さい頃の反抗期。いいしつけ、悪いしつけが○×でわかりやすく書いてあります。
偏食や遊び食べなどのごはん問題も特集されています。
魔の2歳児と呼ばれる頃の子育てバイブルです。
まとめ
ベビモは、結構すきな雑誌だったのでまとめてみました。
子育ての合間や、休憩の気分転換に上手に使ってみてください。
子育て事情の年々変わっていきます。
だけど、最新の情報を得て、楽しい子育てライフを送ってくださいね。